スカイプの準備手順
「スカイプの準備をしたいけど、どうすればいいですか?」というお問合せをよくいただきますので、使えるようになるまでの手順をまとめました。
スカイプを使えるようにするには、「スカイプのインストール」と「スカイプアカウントの作成」が必要です。
この2つの手順をそれぞれご案内します。
※Macをご利用の方はこちらのページをご覧ください ⇒ スカイプの準備手順(Mac)
※画面デザインは予告なく変更されることがあります。ボタンが見つからない等の場合は、似たようなものがないか探してみてください。
スカイプのインストール
1.スカイプのホームページに行き、スカイプの種類を選ぶ
「今すぐスカイプを起動する」と書いてある青いボタンの右側のマークを押してください。
メニューが下に伸びます。「従来のスカイプをダウンロード」をクリックしてください。
ダウンロードが始まります。画面下の方に表示される画像をクリックします。
「実行しますか?」と聞かれた場合は「実行」を選んでください。
※画面はGoogle Chromeのものです。ご利用のブラウザや設定によっては、表示が異なります。
この後自動で次の画像が表示されますが、表示されない場合は一旦インターネットの画面を小さくしてみてください。
2.言語が「日本語」になっていることを確認し、「同意する-次へ」を押します。
3.「Bingをデフォルトの検索エンジンにする」「MSNをホームページにする」は不要の場合チェックを外してください。
(スカイプの機能には直接関係ありません)
4.インストールが始まります。そのままお待ちください。
5.この画面が出たらインストール完了です。
既にアカウントをお持ちの場合はこのままサインインすればスカイプを使えるようになります。まだアカウントをお持ちでない場合は、作成する必要があります。
スカイプのアカウントを作成
1.「アカウントを作成」を押します。
2.「または、既にお持ちのメールアドレスを使う」を押します
3.ご自身のメールアドレスを入力し、パスワードはここで決めてください。入力が終わったら「次へ」を押します。
※このパスワードを忘れたときは、再発行にメールアドレスが必要となります。忘れないようにしてください。
4.名前を入力し、「次へ」を押します。
5.【3】で入力したメールアドレスにスカイプからメールが送信されました。
メールを確認してください。セキュリティコード(番号)が記載されているはずです。
その番号を「コードの入力」部分に入れ、「次へ」を押します。
6.「続行」を押します。
7.ここでスピーカーのテストや、プロフィール画像の撮影ができますが、後からでもできるので、右上の【×】を押して飛ばします。
8.このような画面が出ていれば、完了です。
これで人と通話ができるようになりました。
Echo / Sound Test Serviceにコールをすると、音声のチェックができますので、やってみてください。
リップルへの登録は、「スカイプ名」が必要です。「アカウントの作成はできたけど、スカイプ名がわからない!」という場合はこちらをご覧ください。