子どもに英会話を長続きさせるコツ


  英会話 時代はグローバル。今の子どもたちが大人になる頃には、ますます英語力が重要になっているのは間違いありません。英会話はお子さんの将来に大いに役立つ習い事のひとつであると言えるでしょう。 とは言え、「果たしてうちの子、長続きするのかしら?」とどうしても不安に思ってしまうという親御さんも多いと思います。 そこで、子どもに英会話を長続きさせるために押さえておきたいコツについてまとめてみたいと思います。

 

一番大切なのは、子どもの「やりたい」気持ち

元気な女の子 子どもに英会話を長続きさせられるかどうかの一番のカギは、子ども自身が英会話を「やりたい」と思っているかどうかです。自分自身がやりたいと前向きに意欲を感じて英会話に取り組んでいるお子さんは、習得や上達も早く、自然と長続きするものです。逆にやりたくないのに「やらされている」という意識を子どもが持っている状態では英会話を習得するどころか、英会話に対する苦手意識を植えつける結果になってしまいます。

 

子どもの「やりたい」を引き出すには?

飛行機に乗って家族旅行それなら、子どもが自分から「やりたい」と言い出すまで英会話を習わせない方が良いの?と思われるかもしれませんが、待っているだけで自分から「英会話を習いたい!」と言い出すお子さんはなかなかいないですよね。英会話を習ってみたい、やってみたい!とお子さんに思わせるには、親御さんがきっかけを作ってあげることが大切です。

海外のいろんな国のことについて話して聞かせてあげたり、そんないろいろな国の人たちと英会話でコミュニケーションをとることでどんな楽しい世界が広がるのかを一緒に想像しあったりすることで、お子さんの英会話を「やりたい」という気持ちを引き出してあげることが長続きさせるために大切なのです。

 

まずは体験させてみて!

ヘッドセットで話す子ども英会話を習うと言っても、さまざまな形態のスクールや教室があります。お子さんに向いているスクールを選ぶことも、長続きさせるためには大切です。
入学前に無料体験できるスクールも多いので、そういったサービスを利用して、実際に始める前に、体験させてみることをお勧めします。
体験中、子どもが楽しそうにしているかどうかや、体験が終わったあとで、子どもが体験について楽しそうに話すかどうかなどをチェックすることで、子どもに合ったスクールかどうかを判断する目安となるでしょう。

 

目標設定は子どものタイプに合わせて

子供集合 子どもに限らず、人には、「将来の夢や目標が意欲につながる」タイプと「今現在やっていて楽しめているかどうかが意欲につながる」タイプがあるものです。お子さんがこのどちらのタイプの傾向が強いかによって、英会話を長続きさせるためのコツは変わってきます

前者のタイプなら、お子さんが英会話で将来どんなことをしたいのかを親子で共有して、やる気がなくなったときには、その夢に近づいていることを思い出させてあげることが長続きにつながります。

後者のタイプなら、結果だけを求められると意欲が低下してしまいます。お子さんが英会話の何を楽しいと感じているか、もっと楽しむにはどうしたらいいかを定期的に話し合ってみることが大切です。


オンライン英会話リップルキッズパークを詳しく知りたい方はこちら

オンライン英会話リップルキッズパーク,無料体験レッスン申し込みはこちらから

*
*

pagetop