子供の英語教室!英語力を上げるためのポイントとは!?

子供が英語教室に通い始めたけれど、本当に英語力が身についているのだろうかと不安に思うことってありますよね。そこで、英語教室の通い始めに注意するべきポイントについて、アンケートを取ってみました。男女や年齢を問わず、多くの方からの意見を得ることができましたので、それらをピックアップして紹介していきます。
モチベーション維持!英語教室と親のサポート
アンケートの結果、教室での学習だけでなく、家庭でも英語に触れる機会を作ることが大切であるという意見が多くありました。また、子供のモチベーション維持についてや、教室での人間関係の注意点についてあげている方も多くいました。いくつか紹介します。
・英語力を本当に上げたいなら、ただ通うだけではなく、 家でもしっかり予習復習をすれば、必ずレベルは上がります。 自宅でも英語の環境を作れば作るほど良いし、教室に通うことが楽しくなります。(20代/女性/専業主婦)
・予習をした方が早く上達できると思います。教室では出来るだけ沢山英語で話す機会を持つ事です。(70代/男性/無職)
・英会話を学ぶモチベーションを維持することができるように目標標を具体的に設定する。目標は、実現が難しいものよりも、ちょっと頑張れば叶えられそうなレベルのものを常に立てる。(50代/女性/専業主婦)
・子供が小さいうちから通わせたのですが、同じクラスに違うことをして授業を受けない子がいた時にその子と一緒になって授業を受けなくなってしまう事がある。(40代/女性/専業主婦)
・小学生のときに英語教室に通っていた際は、友人とお喋りするだけでなく、きちんと勉強することに気をつけていました。(40代/男性/正社員)
どうやら、英語教室だけでは上達は望めないようです。親がサポートしながら、家庭でも英語に触れる機会を持つことや、予習・復習を見守ってあげるなどの配慮があると良さそうです。そして、子供のモチベーションを維持してあげることも大切なようです。英検などの具体的な目標を設定するのも良いかもしれません。また、教室の他の生徒さんとの人間関係にも注意が必要です。お友達と仲が良すぎるとお互いに足を引っ張ってしまうことも考えられますね。
目的意識が大事!英語教室を効果的に利用するために・・
アンケートの結果から共通していることは、目的意識を持つことが大切だということのようです。英語教室に通うのは「目的」ではなく、あくまで英語の上達という目的に対する「手段」でしかありません。あとは教室に任せればいいだろうという考えではなく、子供や教室の様子をよくみて、モチベーションの維持や英語力向上のために親も家庭でサポートをするという考えが必要ですね。今回のアンケートを参考にして、英語教室を効果的に利用してみてください。
■調査地域:全国
■調査対象:【子供】有り
■調査期間:2017年02月14日~2017年02月28日
■有効回答数:100サンプル