グローバル時代を生きる!親子での短期留学はあり?

IT技術の発達により、いろいろな恩恵を受けられる時代になりました。IT機器を駆使するためには英語の読解力が必要ですが、小さいころからIT機器に触れていると抵抗なく受け入れられますよね。ただ、英語を使って会話ができるかどうかは別問題かもしれません。やはり、生きた英語を学べる環境が必要ではないでしょうか。そこで注目されるのが海外への短期留学。海外へ行くと、いろいろな体験を積むことが期待できます。ここでは、親子で短期留学をしたいかどうかについて、お子さんのいる人100人にお話をうかがいました。

【質問】
親子で一緒に短期留学したいですか?
【回答数】
したい:39
したくない:61
親子での短期留学はしない!一人で出掛けることが大切
アンケートの結果、親子での短期留学はしたくないと答えた人のほうが多く、全体の約6割に達することがわかりました。
・短期留学に興味があるが親子でしたいとは思わないから。費用が掛かりそうだから。(20代/女性/正社員)
・親子といってもそれぞれ違う人間だと思っています。親には親の人生があり、子供には子供の人生がある。お互いの自立を重んじているため、一緒に留学という考えには及びません。(30代/男性/パート・アルバイト)
・折角留学するなら、日本語を話す相手が殆どいない方が、勉強になると思うので、親子に限らず、一人で行きたいと思うので(40代/女性/専業主婦(主夫))
・親子だと困ったときにお互い甘えてしまって自分のためにならない気がします。(30代/女性/パート・アルバイト)
留学には興味があるものの、経済的負担もあり、親子での留学は希望しない人がいるようです。親子であっても、それぞれ独立した存在になることから、お互いを尊重したいとの意見も寄せられています。語学力を磨くためには、日本語が通じない環境が大事ですよね。いろいろな意味で近すぎる親子での留学は成果が出にくいのかもしれません。このような理由から、短期間とはいえ、海外で自立して生活するには一人で出掛けることが大きなポイントだと言えるようですね。
一緒に短期留学したい!親子での思い出づくりに役立つ
一方、親子での短期留学を考えている人の意見も気になるところです。
・もちろん、時間とお金があればの話になりますが、自分自身と子供の勉強のために短期留学してみたいです。語学学習はもちろん、異文化に触れることで視野を大きく広げることができると期待しています。(30代/女性/個人事業主)
・小さい時から英語は勉強させたいし、英語力を向上させるには留学するのが一番モチベーションにもなるしいいと思うから(20代/女性/個人事業主)
・子供一人では不安なので一緒に行きたいです、安心しますよねそれが(40代/男性/個人事業主)
・親子のよい思い出になる。子どもと一緒に楽しめる。子どもの上達がよくわかる。(50代/女性/専業主婦(主夫))
こちらの回答を選んだ人からも資金面に関する意見が寄せられています。しかし、異文化に触れられるなどのメリットが多いことがわかりました。特に、英語は小さいころから習得させたい気持ちが強く、短期留学の経験が英会話できる環境づくりにも役立つようです。親子一緒に行動することで安心できるとの声や、親子の思い出づくりになるとのコメントにも注目されます。長い人生のうち、子どもと行動ができるのは極わずかかもしれません。その限られた時間を親子で共有することが大事ではないでしょうか。
お子さんに英語を学ばせたいみなさんのヒントに!
アンケートの結果、親子で短期留学したくないと答えた人のほうが多く、全体の約6割に達することがわかりました。留学を意義あるものにするためには一人で行くことが理想的との考え方がうかがえます。一方、親子一緒に出掛けたい人の中には、貴重な思い出づくりをしたい人がいるようです。日本語が通じにくい環境下でどのように過ごすのかは人それぞれですが、英語や現地の言葉での会話を試みることが大切ではないでしょうか。お子さんに英語を学ばせたいみなさんは、こちらに寄せられたコメントをヒントにしながら、いろいろな角度から情報収集することをおすすめします。
■調査地域:全国
■調査対象:【子供】有り
■調査期間:2017年03月21日~2017年04月04日
■有効回答数:100サンプル