覚えて使って繰り返す! 英単語の覚え方には6つのコツがある


覚えて使って繰り返す! 英単語の覚え方には6つのコツがある

中高生の頃、英単語を覚えるのに必死になった経験がある、という方も多いのではないでしょうか。たくさん書いて体で覚えたり、単語カードを作ったりと英語の勉強法にも色々な工夫がありますが、「生きた英語」を覚えるにはコツが必要です。今回は英単語を覚える時に実践したい6つのコツをご紹介します。

英単語を使った例文で覚える

どんな国の言葉でも、一つの単語に複数の意味や使い方があるものです。それぞれの意味をひとつずつ覚えるのではなく、意味に沿った例文で覚えると効果的です。できるだけ単純な文章で覚えるとその単語をどういうときに使うのかが分かり、より実践的な覚え方ができます。

英語は英語として覚える

英文の意味を直訳したり、カタカナ語として使うことはできますが、英語を日本語で覚えることはできません。英単語を覚える時は、日本語の意味と照らし合わせて覚えるのではなく、どういうタイミングで使う言葉かを覚えるとよいでしょう。そうすると会話の中で自然と英単語を思い出すことができます。

好きな分野の英単語を覚える

映画やスポーツなど、自分の好きなジャンルで英語に触れるというのも大切です。興味のある分野では、英語が分からなくてもある程度であれば内容を理解することができます。好きなことなら「英語を覚えるんだ! 」という気合を入れなくても楽しみながら覚えられるので、趣味の延長として続けることができます。

覚えて使って繰り返す! 英単語の覚え方には6つのコツがある

五感をフル活用して覚える

英単語を覚えるときは、意味や読み方がともなっていないと覚えることは難しいものです。英文の意味や読み方がわからないと文章を読んでいるというより、ただ文字を発音する作業になってしまいます。目で見て、口を動かして、自分で聞いて、文字に書いて覚えると複数の感覚から記憶に残すことができます。

日記や英会話にアウトプットする

英語は覚えるだけでなく、アウトプットすることで記憶に残りやすくなります。日常的にアウトプットするなら、その日覚えた単語を使って日記を書いてみることがオススメです。また実際に誰かと英会話をするのも記憶に残りやすい方法です。覚えた単語を使って英会話を実践すると、間違いを指摘してもらったり、会話の中で新しい単語を教わることができます。

英単語は忘れる前提で覚える

一度覚えた英単語でも使わなければ忘れてしまうものです。英単語を勉強してしばらくしたら、以前覚えた英単語を復習してみましょう。もう覚えた単語は復習に時間がかからないですし、忘れてしまった単語を見つけることができます。

いかがだったでしょうか? 

英語を覚えるには毎日触れることが一番大切です。今回ご紹介したコツは日常生活や普段の英語学習に取り入れやすいものばかりです。毎日少しずつ行う英語習慣としてぜひ取り入れてみてください。


オンライン英会話リップルキッズパークを詳しく知りたい方はこちら

オンライン英会話リップルキッズパーク,無料体験レッスン申し込みはこちらから

*
*

pagetop