難しい英語の発音やアクセント!上達のコツとは?
私たちが住んでいる日本では、学生時代から英語の勉強を義務付けられています。世界共通語として機能していることもあり、英語圏以外でも通じることがあるほどです。就職の際、英語の資格を必須条件として掲げている企業も存在します。 しかし、私たち日本人には英語の発音やアクセントを会得するのが難しく、苦労しているという人も多いことでしょう。 そこで今回は、子どもに英語を上達させるために普段からさせておきたいことについて、保護者の方を対象にアンケートを行いました。
楽しみながら勉強するのが一番!
アンケートの結果、英会話教室に通う、テレビアニメなどを使って楽しみながら勉強するという2つの意見が特に多い結果となりました。
・やっぱり、英会話教室ですね。外国の先生に教わると違いますね。(40代/男性/個人事業主)
・個別指導の塾に通うのと同時に、洋画、外国のテレビドラマを字幕で見るようにしています。(50代/男性/正社員)
・とにかく楽しく英語のアニメ等を見る。ふざけながら、大げさにPの発音をして見せたりする。(40代/女性/パート・アルバイト)
・好きな英語の歌を垂れ流しにしたり、見たいものがない時にはテレビで好きな英語の映画やアニメを流しています。無意識にそういうものを耳にするのは大切だと思うので。(40代/女性/専業主婦(主夫))
・録画した子ども向け英語のテレビ番組や日本語と英語の2ヶ国語で楽しめるディズニー等のDVDを一緒に観賞しています。基本的に英語はネイティブのもので、特に強要することはしません。子どもが自発的に見たいといった時に与えるようにしています。(60代/男性/無職)
多かった意見のひとつが英会話教室や塾を利用する方法です。英語に精通したプロの講師の方に学ぶことで、英語の発音やアクセントの方法について知るだけではなく、間違っている箇所があればすぐに訂正してもらえるという利点がありそうです。 また、テレビアニメ等を見ながら英語に触れていくという手法も取られています。英語に興味があっても、単語や文法などを一から勉強するのは骨が折れるものです。子どもの自発性を重視するという意見からもわかるように、興味を持てる教材を使い、楽しみながら英語に触れて徐々に慣れさせていくことが英語の発音やアクセントを習得する近道となるかもしれませんね。
子どもの興味を引き出す勉強法の模索
今回のアンケートでは、英語の発音やアクセントを習得するために英会話教室に通わせるという意見がみられました。プロの講師、特にネイティブな発音に期待できる外国人の講師による指導に魅力を感じる人は多いようです。 また、テレビアニメ等を使った英語指導も人気が高い手法のひとつとして挙げられています。保護者の方がいくら英語を勉強させようとしても、子ども自身が興味を持てなければ上達することは困難です。まずは子どもが興味を持てる教材を用意し、徐々に英語というものの魅力を感じていくことが上達への第一歩となることでしょう。
■調査地域:全国
■調査対象:【子供】有り
■調査期間:2017年07月18日~2017年08月01日
■有効回答数:100サンプル