子どもが英語の絵本をたくさん読むのにおすすめの無料サイト3つ
過去記事;子どもが楽しく英語を学べる絵本 5つの選び方
http://www.ripple-kidspark.com/user/column/wp/201703_02/
子どもが小さなうちから、たくさんの英語の絵本に触れさせたいと思うものの、数多くの英語の本を買いそろえるのはあまり現実的ではありません。保管する場所も必要になりますし、本の購入代金もそれなりに必要となります。
ですが、無料サイトを活用すればお金をかけることなく、さまざまな絵本を子どもに見せることができるのです。
今回は、英語の絵本を無料で読めるおすすめのサイトをご紹介します。
無料の英語の絵本が読めるサイト;Oxford Owl
世界中の子どもに親しまれている国語の教科書「オックスフォード・リーディング・ツリー(Oxford Reading Tree)」の出版元が運営しているサイト「Oxford Owl」では、無料で英語の絵本を読むことができます。
オックスフォード・リーディング・ツリーは、イギリスでは8割近くの小学校で使われていたり、日本でもイギリスで馴染みの絵本シリーズ「キッパーのえいご教室」がDSで発売されたりしている教材です。知名度は高いので無料サイトといっても安心感が違います。
無料アカウントでサイトにログインする必要があるものの、ログインしてしまえばeマークがついているeBooksは無料で読むことができます。
さらに、年齢別や物語のタイプ別など読みたい絵本を探しやすくなっているため、親子で「この絵が可愛いね」「こんどはこんなお話を読んでみようか」といった話をしながら絵本を選ぶことも可能です。
サイト;https://www.oxfordowl.co.uk/for-home
無料で英語の絵本の朗読が楽しめるサイト; Storyline Online
「子どもに英語の絵本を読んであげたいけど英語が苦手」という親御さんは、こちらのサイトがおすすめです。登録などは一切必要なく、さまざまな絵本をハリウッドスターなどの有名人が読み聞かせしてくれるという豪華な内容。元アメリカ副大統領のアル・ゴアや俳優のイライジャ・ウッドなどによる絵本の朗読を楽しめるのです。
さらに、絵本の挿絵が動いたりするのでお子さんも楽しみながら英語を見聞きすることができるでしょう。
さまざまな絵本が用意されているので、お子さんの好みに合うものがきっと見つかるはずです。
サイト;http://www.storylineonline.net/
英語の絵本の蔵書を探せる無料サイト;Libron
「無料サイトで見た絵本を実際手にとって子どもに見せてあげたい」
「絵本が持つぬくもりを子どもに伝えたい」
インターネットではなくさまざまな絵本を無料で楽しむなら、図書館で絵本を借りるのがおすすめです。しかし、「近所の図書館にある英語の絵本はだいたい読んでしまった」「図書館に行って、英語の絵本を探す時間の余裕がない」という方も多いでしょう。
そんな親御さんに利用していただきたいのが、Libronです。
このアプリをインストールすると、どこの図書館に借りたい英語の絵本があるのかを知ることができるのです。さらに、気に入った本があったら貸出の予約までできる優れもの。
図書館には、CD付き英語の絵本をそろえているところもあるので、子どもが気に入っている絵本を借りてあげればより絵本の世界観を楽しめます。
さまざまなツールを活用すれば、今以上に子どもに英語の絵本と触れ合える機会を与えることができます。
子どもの知的好奇心や創造力を養う絵本で、子どもの成長を後押ししてあげてください。