英語でおめでとうと言える?3つの表現の使い方をチェック


都立高校入試で【英語のスピーキングテスト】がプラスされる!?
英会話の基礎として、まずは自分の思いを相手に伝える言葉を上手に使い分けるコツを覚えましょう。英語を使い慣れていない人でも気軽に口に出して言いやすいのは、相手をお祝いする言葉です。
今回は「おめでとう」を意味する3つの表現をどのように使い分けたらよいかを解説します。

最もポピュラーな表現!Congratulations

英語を習ったことがある日本人の多くが真っ先に思い浮かべるのが”Congratulations” かもしれません。
日本の英語授業では、「おめでとう」に当たる単語は”Congratulations” だと単純にイコールで結びつけてしまうことが少なくないからです。しかし、”Congratulations” が示す「おめでとう」はいつでも使える万能なものではありません。
実は”Congratulations” とは相手が何かを成し得たときにいう「おめでとう」の表現なのです。例えば、一生懸命勉強して卒業式を迎えた学生に”Congratulations on your graduation”と言ったり 、愛を成就して結婚式を迎えた新郎新婦に”Congratulations on your wedding” と言ったりするのが正しい使い方です。
“congratulate” を使ったおめでとうの言い方にはCongratulations on 〜以外に、Congratulations on 〜ingと現在進行形を使う言い方もあります。先の例文を言い換えるなら、”Congratulations on graduating from university”や”Congratulations on getting married”のような言い方になります。

Congratulationを使う時の注意点

Congratulationsを用いた表現でおめでとうを言うときには、気をつけなければならない点が2つあります。
ひとつは必ず末尾にsをつけるという点です。“congratulation”は“congratulate”という動詞が名詞形になったもので、sが付いた状態で初めて「祝いの言葉」を表すことになっています。単語の後ろに感嘆符を付ければ“Congratulations!”だけでもお祝いの言葉になるので便利ですが、誕生日や記念日などに対する「おめでとう」では使わない表現です。カジュアルな場面では”Congrats” と省略して使うこともありますが、その場合でもsを末尾に付けることは同じです。
忘れないように覚えておきましょう。

誕生日を祝う時にも使う!Happy~の表現

「誕生日や記念日にはCongratulationsを使わないというなら、どんな表現でおめでとうを言ったらいいのかわからない」などと悩む必要はありません。誕生日をお祝いするとき、自分がいつも何と言っているか思い出してみましょう。
日本人でも昔からきちんと正しい表現でおめでとうを言っていることに気がつくはずです。”Happy birthday! ”のように、本人の努力とは関係なく必ずやってくる祝い事を祝うときにはHappy~という表現でお祝いします。ただ単に”Happy birthday! ”と言うのではなく、後ろに心のこもったメッセージを付け加えると、スマートにお祝いできます。
たとえば、朝なら”Happy birthday! Have a good one” のように、その日1日がよい日になるようにという願いを込めてあげると相手もうれしくなるのではないでしょうか。年に1度の誕生日という点では、”Happy birthday and a very happy year to come!”と次の誕生日が来るまでの幸せを祈ってあげるのもよいかもしれません。
ところで、年賀状にもHappy~を使った表現を使いますが、日本では間違った使い方を気づかずにしている人もいます。”A Happy New Year”ではなく”Happy New Year” が正解です。英語圏の国々では、年が明ける前から”Merry Christmas and Happy New Year”とひとまとめにした表現で使います。

相手の幸せを願う表現!Best wishes

もうひとつの「おめでとう」表現は”Best wishes”です。”Best wishes” は、 努力して成し得たかには関係なく、相手の幸せや成功を祈願して言うときの表現です。
相手の幸せを願っているという思いを込めたいときに使う表現で、結婚式のように一般的にはCongratulations on 〜を使うような場面なら、”Best wishes to both of you on your special day” のように使います。努力しなくても巡ってくる誕生日や記念日などHappy~を用いるような場面でも “Best wishes on your birthday!” “Βest wishes to you both on your anniversary” などと使えるので、英会話ではぜひ覚えておきたい表現のひとつです。

おめでとうを使い分け!ちゃんと分かっているとカッコイイ

おめでとうを言う場面は日常生活の中にたくさんあります。多くの人が「おめでとう」を口にする場面ですから、きちんと心を込めてお祝いできるようにしておきましょう。
おめでとうの言葉を使い分けられればカッコイイのはもちろん、相手を心からお祝いする気持ちが正しく伝わります。


オンライン英会話リップルキッズパークを詳しく知りたい方はこちら

オンライン英会話リップルキッズパーク,無料体験レッスン申し込みはこちらから

*
*

pagetop