グローバル化が進む現代日本!あなたの英語力はどれくらい?


009

企業の海外進出や社員の海外出張など、日本を飛び出して活躍する人が増えていますね。学校教育でも小学校から英語の授業を開始するなど、幼少期から英語を身につけようとする狙いが強まってきた日本です。しかし皆さんは普通どれくらいの英語を使いこなすことができるのでしょうか。
例えば海外で日常会話ができるくらいの英語力がある人はどれくらいいるのか、海外での買い物も自信をもって店に入れる人はどれくらいいるのか、気になったのでアンケートをとってみました。


【質問】
これくらいはできないと!あなたは英語でどこまでできる?

【回答数】
挨拶程度:32

自己紹介程度:27

買い物や旅行で困らない程度:27

日常会話程度:11

英語ペラペラ!:3


やっぱり挨拶くらいはできないと!


アンケートの結果、挨拶程度が多い結果となりました。

・帰りの機内でいつも今年こそと思ってそのままなので永遠に挨拶のみです。身についたのは自分のいいたいことを伝える手段と強引さだけです。語学はダメですね。
・学習歴は高校が最後。アプリを使って単語を覚えるくらいはするけど、しゃべるのはたぶん無理。
・中高で6年間と大学で2年と言いたいところですが、大学で単位を落としまくり、4年間かけました。

中学高校で習ったきりなので挨拶程度と答える方が多い結果となりました。中には英語に力をいれている学校に通っていたのに今ではまったく話せないと答える方がいたため、使わないと忘れていくのだと実感する結果にもなりました。他にも相手が言っていることは分かるが自分が伝えたい言葉は出てこないという方もいたため、国内で英語を利用する機会が増えれば話せる人はもっと増えるのかもしれないと感じる結果でもありました。


自己紹介が出来て、旅行に行って困らない程度までなら何とか・・


アンケートの結果、挨拶程度に次いで自己紹介程度の順となりました。

・中学生英語ぐらいは理解しているので、自分の紹介ぐらいまではできるが、コミュニケーションとなると難しい。
・簡単な挨拶程度です出来ないこともないかもしれないですがあまり使う事がないのでどんどん忘れていきます。
・大学時代に外国人との交流があったので自己紹介は言えるようにしました。しかし海外に行ってみたいと言う気持ちもあるので日常会話ができればいいのにといつも思います。
・中学校や高校の授業で習った自己紹介ができる程度しか英語をできない
・高校卒業後も職場での語学研修があったので軽い語学程度なら大丈夫です。でももっと覚えたいかな。

自己紹介までなら何とか出来るという意見が次いで多い結果となりました。しかし中には授業で習った定型文を話すくらいという意見もあったため、アドリブや自己PRをふまえた自己紹介は難しいと答える方がいるのかもしれないと感じる結果でもありました。自己紹介までは可能だと答えた方からは、もっと覚えたいという意見や実際に海外に行ってみたいという意見がでるなど、英語を前向きに学びたいという姿勢が感じられる方も多かったです。


挨拶や自己紹介など、基礎的なことは話せると答える方が多数

今回のアンケートでは、挨拶程度ならば出来ると答える方が多い結果となりました。中学高校と学んだけれど、それ以降英語を使用することがないため徐々に忘れていったという意見や、学生時代はもう少しできたという意見もでたため、英語は長い期間学んでも実際に使わないと折角身についたものも失われていくのだと実感する結果でもありました。コミュニケーションをとる方法として語学は欠かせないものなので、若い世代が広い世界で活躍するためにも、もっと国内で英語に触れ合う機会を増やせば、日本国民の英語力は飛躍的に伸びるのではないかと感じる意見もありました。


■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2014年12月4日~12月10日
■有効回答数:100サンプル


オンライン英会話リップルキッズパークを詳しく知りたい方はこちら

オンライン英会話リップルキッズパーク,無料体験レッスン申し込みはこちらから

*
*

pagetop