英語がわからなくて困った!のはどんな時?
これからの日本の未来を考えると国際化というのは避けられないもので、国際化にまず必要なのは英語です。しかしまだまだ英語が得意ですと胸を張って答えられる人は少ないのでは無いでしょうか。英語がわからなくて苦労することは結構あるものです。そこでどんな時に英語の必要性を感じるかアンケートを取ってみました。皆さんはいかがでしょうか。
【質問】
英語がわからないと苦労する?どんな時に英語の必要性を感じる?
【回答数】
海外旅行をした時:43
洋画を見る時:7
洋楽を聞く時:2
外国人に道を尋ねられた時:26
その他:22
海外旅行をした時が一番多い答えでした。
英語の必要性を感じるのは「海外旅行をした時」でした。
・旅行先で全く日本語が通じなくて迷子になって苦労した経験があるから
・海外旅行では、入国から移動、ホテル、観光などツアーで行ったとしても英語が必要になる機会はあるから
・海外旅行に出かけた際に、ホテルのスタッフとスムーズな会話をすることができなかったことです
・英語がわかれば、躊躇することなくぱっと質問したり、スムーズに事が進むと思います
・わからないことがあったり、海外でピンチになったときに英語力がないと露頭に迷うので、とても必要性を感じます
日本に住んでいる時は感じることがなくても、海外にいくとやはり英語の必要性は身に染みるものです。滞在期間の少ない旅行であっても英語がわからないと、全く何も出来ないという経験はかなり心細いものです。中には迷子になった経験のある人もいるようですから、必要最低限の英会話が出来ると旅行の思い出はかなり違ってくるのではないでしょうか。
外国人に道を尋ねられた時、その他、洋画や洋楽の時が続きます
外国人に道を尋ねられた時、その他、洋画を見る時、洋楽を聞く時の順で続きます。
・実際に人の役に立つことができなかったのは、ちょっと寂しいですね。それくらいは話せたらいいですね
・日本の観光地で外国の人より道を尋ねられた時、上手く言えずにモゴモゴして答えられなかった時は申し訳ないと思いました
・道端で外国人に話しかけられたり、道を尋ねられた時に英語の必要性を感じる
困っている人を助けたい気持ちはあるものの、英語がわからなくて説明出来ないというのも残念なものですね。道案内をすらすらと出来るようになれるのは憧れるものです。
・海外からのお客様をアテンドしたことがあるが、観光地で説明しきれなかった。語彙力のなさに情けなくなったことがある
・研究を行っている時に、英語で発表された論文を読まなければならないとき
その他では色々な回答が集まりましたが、仕事上で英語がわからないと苦労する場面は多くありそうですね。
・映画を観る機会が多いので。やっぱり生の言葉を直接理解できるようになりたいなあって思っています
・素晴らしい英語の歌詞の歌を覚えたいと思って頑張っているのですが、あまりに速すぎて、ただの暗記物になってしまい、その意味まで味わいたいのに味わえない悔しさが消化し切れていません
映画や音楽が好きな人は、英語そのままで味わいたいという気持ちが強いので、英語がわからないのは困るものです。
英語がわかれば困ることも少なく、世界が広がるのでは
英語が出来なくて困るのは、海外に出て行ったときが一番かも知れません。英語が話せないだけで道に迷ったり、好きなものが食べられないのでは旅行の楽しさも半減してしまいますね。海外に出て行くときだけではありません。日本国内にいても海外から来た人との会話は、どうしても英語になってしまうものですが英語が話せれば、色々な人とのつながりが出来てきます。たとえ道を聞かれた人との一瞬の出会いでも大事にしたいものです。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2014年12月4日~12月10日
■有効回答数:100サンプル