日本人の先生VS外国人の先生!子どもに英会話を習わせるなら?


2

社会のグローバル化が進むとともに、最近では受験や就職の際にも英語を重視する傾向が高まってきています。英語の発音や聞き取りの能力はなるべく小さいうちが身に付きやすいと言いますし、子どもの頃から英会話教室に通わせる親御さんも増えてきているのではないでしょうか。ただ一概に英会話教室と言っても、日本人の先生もいれば外国人の先生が教えている教室もあります。それぞれメリットがあると思いますが、実際にはどちらを希望するのでしょうか?
そこで子どもに英会話を習わせる場合は外国人と日本人、どちらの先生が良いのかアンケート調査を行ってみました。

【質問】
子どもに英会話を習わせるなら、先生は外国人が良い?それとも日本人?

【回答数】
日本人:16
ネイティブ(英米豪加など):63
フィリピン人:2
こだわらない:19

断トツ人気はネイティブの先生!

今回のアンケートでは、「ネイティブ(英米豪加など)」と回答した人が6割を超えてトップとなりました。

・発音を正しく習得してほしいから。早めに耳から正しい英語を身につけてほしい。
・習わせるなら、断然ネイティブの人がいいです。日本人なら自分でおしえます。
・お金を払って習わせるなら日本人より、本場の英語を話せる人の方が将来的に役に立つからです。
・語学だけではなく、その国の常識、祭り、食事など色々教えてくれそうだから。

各々の回答を見てみると、子どもの頃から英会話を学ぶからには、正しい発音を身に付けて欲しいと考えている親御さんが多い事が伺えます。わざわざお金を払って英会話に通わせるのだから、やっぱりネイティブの先生に教えてもらいたいという意見もありました。また英語以外にも外国の文化なども学べるのでは?と期待する声もあり、日本人やフィリピン人よりもネイティブの先生を希望する人が多いという結果となりました。

意外と先生の国籍にはこだわらない人も?!

その他の結果は2位「こだわらない」19%、3位「日本人」16%、4位「フィリピン人」2%となりました。

・英会話を身に付けられるなら日本人でも外国人でもかまいません。

・外国人でも日本人でもよい。確実に身につく英会話を教えてもらえるなら。あとはコミュニケーションがとりやすい先生だとよりいいと思う。

・日本語でコミュニケーションが取れないことがストレスになり長続きしなそうなので、日本人が良い。

・親の側も英語を話せれば先生と直接コミュニケーションがとれるけど、何かトラブルがあったときは日本語が通じる先生の方がよいから。

一方で英語がきちんと身に着くのであれば、先生の国籍にこだわらないという人も意外といるようです。確かに実際に通うのは子どもたちですから、子どもたちがコミュニケーションを取りやすい先生というのも大事なポイントかもしれませんね。またそれに加えて日本人の先生であれば親御さん自身も直接先生と話が出来るので安心という意見もありました。

発音重視ならネイティブの先生が一番?!

アンケート結果から、半数以上の親御さんは子どもたちに英会話を習わせるなら、ネイティブの先生に教えてもらいたいと思っているようです。やはり英語を身に付けるからには、正しい発音で話せるようになって欲しい考える人が多いようです。一方で国籍にこだわるよりも、子どもたちがきちんと先生とコミュニケーションが取れる方が良いという意見もあったように、肝心の子どもが楽しく通えるというのも重要なポイントかもしれません。英会話を習わせるのなら、まずは無料体験レッスンなどを利用して子どもたちに合った教室を探してみるのも一つの方法なのかもしれませんね。

■ 調査地域: 全国
■ 調査対象: 年齢不問・男女
■ 調査期間: 2015年02月25日~03月11日
■ 有効回答数: 100サンプル


オンライン英会話リップルキッズパークを詳しく知りたい方はこちら

オンライン英会話リップルキッズパーク,無料体験レッスン申し込みはこちらから

*
*

pagetop