フィリピンで英語が通じる?フィリピンの英語力に対するイメージ
日本以外の国の英語力、子どもの英語教育のレベルについて気になったことはありませんか?日本のことは実体験や口コミから分かるものの、海外のことはなかなか情報が入ってこないのが現状です。そこで今回はフィリピンにスポットライトを当てていきます。フィリピンの英語力にどんなイメージを持っているかをアンケートしました。
フィリピンは英語が普及しているイメージが強い
アンケートの結果、英語が普及しているというイメージを持っている人が多いことが分かりました。
・みなさん英語は堪能だと思います。日本よりちゃんと勉強しているイメージ。(20代/女性/専業主婦)
・アメリカの植民地だったこともあり、アセアンの国の中では、一番英語が普及しており、発音もアメリカ英語に近いと思う。(50代/男性/会社員)
・フィリピンでは英語が共通語として使われているというイメージです。でも、なまりが強くて、聞き取りにくいと感じた記憶があります。(30代/女性/自由業・フリーランス)
・子供の学校にフィリピンから来たお子さんがいて、英語を話すので、英語力は高いのではないかと思う。(40代/女性/専業主婦)
・英語力があるというイメージは、あまりなかった。英語というとアメリカやイギリスを思い浮かべる。(40代/女性/専業主婦)
・あまり英語力がなさそう。勉強をしていなさそうで英語が話せなそう。(20代/女性/専業主婦)
過去にアメリカの植民地だったこと、フィリピンでは英語が共通語と使われていることを理由に「フィリピンの英語力は高い」と回答した人が目立ちました。フィリピンの歴史などから”英語が身近にある国”という印象を持っている人が多いことが分かります。また自分の実体験から、フィリピンの人は英語が上手いというイメージを持っている人もいました。中にはフィリピンではあまり英語が普及していないと回答する人もいましたが、特に根拠はなくイメージだけで答えている人が多いです。フィリピンに対して知識を持っている人は上手と回答し、あまり知らない人は話せないイメージを持っていることが分かるアンケート結果でした。
フィリピンの歴史が大きく影響している!
フィリピンの英語力にどんなイメージを持っているかをアンケートしたところ、多くの方が「英語が普及しているメージ」と回答しました。過去にアメリカの植民地だったこと、英語が共通語として使われていることが大きく影響した結果となりました。身近にいるフィリピンの方も英語が上手という実体験も飛び出し、英語力の高さがうかがえます。フィリピンに対する知識がある人は英語力が高いと回答し、あまり詳しくない人は英語力が低いイメージを持っている傾向にあるようですね。
■調査地域:全国
■調査対象:【子供】有り
■調査期間:2016年06月07日~2016年06月21日
■有効回答数:100サンプル