英語をマスターさせるには子どもの頃からの環境が大切!!みんなが考える環境とは?

日本を訪れる観光客数が年間2000万人を超え、日常の生活でも英語を必要とする機会が増えてきました。また就職してからも、海外出張や海外赴任、さらには外資系の会社との取引など英語ができると有利な機会が多くなっています。そして誰もが思うのが、子どもの頃からもっと勉強しておけば良かったというもの。親であれば子どもが自然と英語を身に着けられるような環境作りをしてあげたいものですよね。今回はアンケートを実施して効果的と思える学習方法を聞いてみました。
英語は楽しく覚える!?それともしっかり勉強して身に着ける!?
【外国人と触れ合う】
・家族で海外旅行に出かける機会を作って、英語を使う楽しさを味わうようにすること。(60代/女性/専業主婦)
・外人の近くで生活することが重要です。言葉は習うより慣れろです。(50代/男性/公務員)
・外国人の友達を連れて遊びに行くようにしていました。遊びの中で英語を少しでも学べるように。(40代/男性/会社員)
とにかく英語は勉強するよりも環境に慣れることが重要と考える親御さんは、外国人の先生や友達との交流の場を積極的に作ってあげているようです。確かにこれは子どもたちが自然と英語を身に着けられる最も効果的な方法かもしれません。遊びの中で英語を習得できるなら、子どもたちも楽しむことができ英語の学習が長続きする可能性が大きいですね。またこの方法なら、受け身の勉強ではなく子どもたち自身が興味を持ち英語を学ぶようになるので一度軌道に乗ってしまえば順調に英語が上達しそうです。
【テレビやDVDなどの教材】
・ディズニーなどを中心に、英語の歌を家の中や車の中で、BGM的に流したりしていました。(60代/女性/契約派遣社員)
・海外ドラマや洋画を見る時には、できるだけ吹き替え版ではなく、英語を聞き取れるように字幕版にしています。(50代/男性/専業主夫)
・車での移動中には英語のDVD以外はつけないようにしていること。(30代/女性/専業主婦)
この方法は、最も手軽に始められる英語学習かもしれません。アンケートでも意見が多かったように実際に試している家庭も少なくないでしょう。日常生活の中で少しの工夫をすれば英語環境を作り出すことは可能です。自然と英語が耳に入ってくるような環境なら、子どもたちは意識をしなくても頭に英単語が入って、そのうち口ずさんでいるようになるかもしれませんね。最近では、沢山の英語教材をはじめ、テレビやラジオの英語番組、またインターネットでの無料ダウンロードが可能な英語音声もあるので活用できるものがないか要チェックですね。
【塾や家庭教師に任せる】
・塾に通わせることや家庭教師をつけるなど。テレビやDVDなども英語の物をみせてます(30代/女性/会社員)
・中学に進学してさすがに必須科目なだけに家庭教師をおねがいしました。(40代/女性/パートアルバイト)
アンケートで少数意見ではありましたが、塾や家庭教師、英会話教室にお願いするという親御さんたちもいました。自分たちで英語を教えるよりもプロの先生にお願いする方が効果的なのは言うまでもありません。また英語であれ他の勉強であれ、メリハリが大切とも言われています。勉強をするときは、集中力を高めて持続できるようにすれば英語を身に着けるだけでなく、他の勉強にも役立ちますよね。さらにこうした勉強法はテストの際に効果を発揮することでしょう。単なる遊びの延長でなく、本気で子どもたちに勉強をさせるなら塾や家庭教師が良いのかもしれません。
目標を定めて効果的な環境作りを目指そう!!
今回のアンケートからも英語を子どもたちに習得させたいと考えている親御さんたちが多いことが分かりました。また親の考え方や取り組み方も様々で非常に幅広いアイデアが出されました。いずれにしても、英語を身に着けさせる環境作りは親の側の努力にかかっています。まずは子どもたちの適正を見極めて、子どもたちにぴったりと合った環境作りを始めたいところですね。また英語を学ぶ目的についてもはっきりさせておく必要があるかもしれません。目的や目標が異なれば使う教材や勉強方法も変わってくるからです。子どもたちはスポンジに用に何でも吸収していきます。ぜひ子どもたちがその能力を十分に発揮できる環境を用意してあげたいですね。
■調査地域:全国
■調査対象:【子供】有り
■調査期間:2016年11月17日~2016年12月01日
■有効回答数:100サンプル