■デイヴ先生、モニーク先生、ジェイス先生の実地研修にご協力をお願いいたします!
英語教育について | 自宅でおすすめ勉強法 | おすすめ勉強法2(NHK英語講座) | 英語子育てママへのインタビュー
皆様如何お過ごしでしょうか?
もうすぐ新学期も始まるこの季節、皆様ご自宅でのお勉強はどのようにしておられますか?
以前から申し上げている通り、英語の勉強は英語に触れた時間が大切です。
普段全く勉強せずにリップルのレッスンだけを受け続けるのは時間もお金も非効率です。
日々のインプットがとても大切で、それを実践するアウトプットの場としてリップルを使うのが最も効果的と考えます。
とはいえ自宅でどんな勉強をすればよいのか分からず、困っている方も多いと思います。
「これをやれば英語がしゃべれる」という魔法のような勉強方は存在しませんが、
過去多くの人がお世話になった定番の勉強方のひとつを今日はご紹介いたします。
NHKの英語講座は沢山の方がお世話になった定番勉強方です。(特にラジオ)
毎年4月~3月まで、学校の1学年と同じ単位で講座が組まれています。
もう直ぐ3月も終わり4月ですので、今が始めるチャンスです。
去年大人気だった「リトルチャロ2」も3月28日より再放送がスタートしたので最初から聞けますよ。
また今年から小学校5、6年の英語教育必須化にともない、今まで一番簡単だった「基礎英語1」よりも、
さらに易しい内容のレッスンが追加になりました。(NHK教育テレビ プレキソ英語)
是非この機会に聞き始めてみては如何でしょうか?
ちなみにテレビ・ラジオなのでもちろん「無料」です。
またラジオはNHKのホームページに1週間分のストリーミングが公開されているので、
時間に合わなくても、聞くことが可能です。
※テレビは無料配信なし
無料といってもNHKの受信料を払っていますので、その分元を取るためにも上手く活用してみてください。
NHK語学番組公式ホームページ
NHKの講座は英語力に応じて複数のレベル分けがされています。
お子様に一番合っている講座が分からない場合は、下記のリンクにある「英語力判定」をやってみては如何でしょうか?
NHK英語力判定
私の個人的な意見としては、実際の判定レベルの講座と、その一つしたのレベルの講座、2つを聞くとよいのではないかと思います。
特に基礎力を養うならラジオの「基礎英語1~3」がかなりオススメです。
大人気のリトルチャロ2は、やや簡単なテレビとやや難しいラジオの2種類が選べます。
HNK講座の難点として、放送時間が夜遅かったり朝早かったりと、やや視聴しづらい点が上げられます。
そんなときは下記のツールを活用するのも一つの手ですね。
■テレビはDVDレコーダーが定番
新たに購入するのは出費がかさんでしまいますが、既にお持ちの方は「毎週」録画などを使うと無理なく視聴できます。
もちろんVHSのビデオでも十分だと思います。
ただVHSは7月でアナログ放送が終了するのでその後はデジタルチューナーが必要になります。
■ラジオはこちらのダウンロードツール
こちらはNHKの公式ツールではないので紹介してよいものか迷いましたがとても便利なのでこっそり紹介します。
NHK公式ホームページでも毎週ストリーミング放送が聴けますが、翌週には消えてしまいます。
こちらのツールはダウンロード方式なので、あとでいつでも聴くことができます。
ツール名:CaptureStream
上記はこんなのもありますよ、というご紹介程度にとどめておきます。
ご利用法などのお問合せは受付致しかねますのでご了承下さい。
またご利用は自己責任でお願いいたします。
本来のあり方はラジオで聞くかNHKの公式でストリーミング視聴することだと思いますので、
リップルとしてはそちらを推奨させて頂きます。