-
初めての方
-
入会を検討中の方
-
入会された方
レッスン内容について
- 子供が分からないとき親が通訳すべきですか?
-
英語の内容については親御様はサポートされないことをお勧めいたします。
先生から質問が来たときに、初めてのお子様は殆どの場合返答できません。
それをみて親御様は、「○○って言いなさい」とどうしても答えを教えたくなってしまいます。
しかしそうすると、お子様は先生の言うことは全く聞かず、 親御様の言っていることをオウム返しにするだけになってしまいます。
先生も、本来であれば分かるまでジェスチャーを使ったり、ホワイトボードを使ったり、工夫しながら 何とかお子様に伝わるように難易度を下げてくれるのですが、 通訳ありで成り立ってしまうので、そのプロセスがなくなってしまいます。
こうするといつまでたっても難易度が下がらず一人でレッスン出来ない、という状態になってしまいます。
分からなければ分からないで全然大丈夫です。
無言でも、首を振るだけでも、先生は読み取ってくれます。(I don't know. のように言えるとより良いです。)
そして分かるまで説明してくれます。
これを続けるといつしかお子様だけでスムーズにレッスンが進むようになって行きます。
- 親のサポートはどの程度必要ですか?
-
英語の内容についてはサポートしない方がよいです。
小さいお子様の場合は精神的なサポートとして隣に居てあげたりなど、お子様の性格に合わせたサポートは必要な場合が御座いますが、 徐々に距離を置いて最終的には先生と生徒様2人だけでレッスン出来るのを目指していただくのが理想です。
- 初心者でも100%理解できるものですか?
-
最初から100%理解をしながら進めるのは難しいかもしれません。
分からなかったときに「今のもう一度説明して下さい」「もっと詳しく説明して下さい」と英語で言えるようなレベルになれば毎回のレッスンを100%理解して次に行くことはもちろん可能ですが、最初はそうも行きません。
なので「全部理解しなきゃ」「分からないことがあったら悔しい」というようにあまり気負わずに、「今日は半分も分かったぞ!」「次は6割分かるようにがんばろう」というくらいに気楽な気持ちでレッスンして頂いた方が楽しく続けられます。
- 子供が乗り気になってくれない。
-
お子様の性格はそれぞれですので、何でも興味津々に試してくれる場合もあれば、 頑なにレッスンの受講を拒んでしまう場合もあるかと思います。
そういった場合はご兄弟様がいらっしゃれば、一度ご兄弟様にご受講頂いてみて下さい。
楽しそうにレッスンする様子を見ていると、「僕もやりたい!」と自分から言い出してくれることが多いです。
必ず成功する補償はありませんが、実際に成功された方のお話を良く伺うので、試していただく価値はあると思います。
ご兄弟がいらっしゃらない場合は、親御様代わりにレッスンして頂くことで同じ効果ような効果がございます。
- 教材は事前に購入しないとダメ?
-
リップルオリジナル教材は全て無料です。市販教材でも書店で取り扱いのある一般的な教材ですのでご購入の際も2000円前後と安価です。
現在使用しているテキストは、レッスンレビュー内に記載されておりますので、そちらをご確認後ご購入ください。
テキストの選定は先生が行いますので、先生が選び終わって利用を開始するまでは完全には使用テキストが確定しておりません。
そのため事前準備ではなく、レッスンで使用開始後にご購入という流れをお願いいたします。
- フォニックスを学びたいけどどうすればよいの?
-
Let'sGoシリーズの教材をご利用されている場合、何ページかに少しずつ、フォニックスの内容がちりばめられております。
そのため特にご要望いただかなくても、フォニックスに触れることは可能です。
しかしさわり程度なので、集中的に取り組まれたい場合は専用教材のLet'sGoPhonicsシリーズのご利用を要望ランにご記載ください。
予約画面や先生の紹介画面で「フォニックスOK」のマークがある先生は、フォニックスのレッスンに向いています。