会員ランク制度について
この制度は、以前からリップルをご利用してくださる既存のお客様の「予約が取りづらい」というご不満を解消するため設置させていただいた制度です。
不公平ではないか?というご意見について
ブロンズ、またはシルバーに分類されたお客様にとりましては、ゴールド以上のお客様に予約の優先権があるため、今一時を切り出して見れば、とても不公平のように感じられるかもしれません。
しかしこれから半年後、この制度を取り入れない状態では、新しく入る生徒様にも常に平等に予約を入れる権利があるため、お気に入りの先生に予約が入れられない、別のお気に入りの先生を探す、新しい生徒様が増える、再び予約が入れられなくなる、といった悪循環を、この先もずっと繰り返さなければならない状況に陥ってしまいます。
そこで私たちは、既存のお客様に、安定してお気に入りの先生をご予約いただけるような制度を作れないかと考え、このたびの会員ランク制度を導入させていただいたしだいです。
本制度のメリットと導入経緯について
古くからのお客様は、以前より使っていたお気に入りの先生に優先的に予約が入れられ、また新しいお客様には、会員ランク制度をご理解いただいたうえでご入会いただき、やがてご入会される新しい生徒様に先んじて、優先的に予約が入れられる状態にシフトするため、多くの生徒様にご納得いただけるサービスとして、本制度を運用していけるものと考えております。
しかしながら、すべての生徒様に平等な基準を導き出すことは非常に難しく、担任制ではない弊社のレッスンにおいては、「早いもの勝ち」のご予約のあり方のほうが、むしろ平等ではないか、といったご意見も当然あることと思います。
けれども、この先新しい生徒様の増加により、早い者勝ちの競争もますます激化することが予測され、それまで「早いもの勝ち」を望んでいたお客様にも確実に不満の波が押し寄せることは必至です。
だからこそ、暫定的に基準を設定しながら早い段階での本制度導入が必要であるとの結論に至りました。
ランクの基準について
ランク | 累積継続期間 | 累積レッスン数 |
---|---|---|
![]() |
2190日(6年)以上 | 1500回以上 |
![]() |
1825日(5年)以上 | 1100回以上 |
![]() |
1460日(4年)以上 | 800回以上 |
![]() |
1095日(3年)以上 | 550回以上 |
![]() |
730日(2年)以上 | 320回以上 |
![]() |
365日(1年)以上 | 140回以上 |
![]() |
180日(半年)以上 | 65回以上 |
![]() |
60日(2ヶ月)以上 | 20回以上 |
![]() |
― | ー |
※レッスン数と期間のどちらか一方を満たせばランクアップします。
※2014年2月11日より新基準(プラチナより上)が追加されております。
更新頻度・タイミング
毎日午前中、11時15分に「前日」のデータを基にして更新します。
更新された方にはメールでご連絡が行きます。
例えば今の時点でレッスン回数20回の場合は、翌日の11:15分に更新されます。
ランクによるサービスの変動
ランク | 無料体験NG予約 | 実地研修予約 | スケジュール公開 | ○分前予約 |
---|---|---|---|---|
![]() |
○ | ○ |
16日先までを 21時20分に更新 |
30分前 |
![]() |
○ | ○ |
16日先までを 21時25分に更新 |
30分前 |
![]() |
○ | ○ |
16日先までを 21時30分に更新 |
30分前 |
![]() |
○ | ○ |
16日先までを 21時35分に更新 |
30分前 |
![]() |
○ | ○ |
16日先までを 21時40分に更新 |
30分前 |
![]() |
○ | ○ |
16日先までを 22時20分に更新 |
30分前 |
![]() |
○ | ○ |
15日先までを 22時10分に更新 |
45分前 |
![]() |
○ | ○ |
14日先までを 22時00分に更新 |
45分前 |
![]() |
× | × |
13日先までを 21時50分に更新 |
45分前 |
※プラチナより上のスケジュール更新は同日の5分刻みなのでご注意ください。
よくある質問
※質問をクリックすると回答が表示されます。
- 同じ金額を払っているのに不公平では?
-
不公平です。それが狙いです。
確かに新しく入った人からすると、先に入った人より不利な状況でスタートとなります。
しかし逆の言い方をすると、これから入る方よりも優遇されるため後から来た人に邪魔されることは防げます。
もしランク制度が無いと、今後ぞくぞくとご入会される方々と同じ条件でご予約して頂く必要が出てきます。
昔から気に入って利用していた先生が、最近人気が出て取りづらくなった、というご不満を多く頂いておりましたが、 本制度が無いと今後もずっと継続的にそのような事態が発生してしまいます。
それを止めるためにランク制度がございます。
※完全に防ぐことは難しいですが、問題を大きく軽減する効果があります。
- 金儲けに走ったんですか?(笑)
「過去レッスン数が多い=お金を使っている」人ばかり優遇するなんて、
おかしいと思います。 -
いえいえ、決してそのようなことは御座いません(^^;)
むしろ逆で、既存の生徒さんの権利をお守りする意図で始めました。
新規のお客様にとって不利なこの制度は会員数増加に悪影響なので、お金儲けとは全く逆の発想です。多少の不利益を被っても、既存の生徒様の権利を守ることを優先させて頂きました。お客様第一主義を徹底した結果、現在のサービスレベルまで成長できたという自負が御座いますので、 今後もこの方針は変えるつもりは御座いません。
- 入会したばかりですが不人気の先生や新人の先生しか予約出来ませんか?
あまり予約の入っていない先生ってレッスンがダメってことだと思うのですが・・・。 -
そんなことありません。
予約が入っていない先生はレッスン品質が悪くて人気が無い、と思ってらっしゃる方が沢山いらっしゃいますが、実はそんなことありません。殆どの生徒様は一度気に入った先生を継続して取って頂く傾向があるため、新しい先生が生徒様を獲得するにはとても時間が掛かります。
下記の小さいチャンスを積み重ねて人気講師になっていきます。・新しく入った生徒様が無料体験レッスンを受けて気に入っていただく
・無料実地研修レッスンでご利用された方に気に入っていただく
・普段の先生が空いていなくてたまたま取った結果気に入っていただく
上記のように徐々にファンになってくださる生徒様が増えてきて、時間をかけて人気講師になって行きます。実際に最近入ったガラガラの先生と、満員に近い先生のレッスンを比べて頂ければ、レッスン品質に大きな差が無いことがお分かり頂けると思います。
(デビューまでの障壁が高いので新人でも品質は折り紙つきです。)もちろん在籍が長い先生の方が経験値が高いのは確かなのですが、実はそれ以上に先生と生徒様の「相性」の方が、レッスンの満足度を決める大事な要素になっています。そのため「ガラガラの先生=ダメな先生」という図式は成り立たないのです。
- ランクが増えたけど、これじゃいつまで経っても上の人に追いつけない!
不公平じゃないですか? -
「いつまで経っても上の人に追いつけない」
こちらについてはそのとおりです、しかし逆に言えばご自身も後から入った人たちに「追いつかれない」という事になります。ランクを増やさなければ、皆さんより後に入った人たちがどんどんプラチナランクになり、いつかプラチナランクばかりになって、お目当ての先生はどんどん予約しづらくなってきます。
その時に「これが平等だからしかたない」「後から入ってきても私と同じ条件で予約していいよ」と快く認めていただけるでしょうか。おそらく「後から入ってきたのに割り込まないで」と思ってしまう方の方が多いのではないかと思います。
皆様より先に入った方も、同じ事を思っているかと思います。長い目で見て頂ければ「自分より早く入った人の方が自分より優遇される」、「自分の方が自分より後に入った人より優遇される」というルールの方がシンプルですし皆様にとって納得感があるのではないかと思います。
今回の問題点は「もっと早く2年会員以上の基準を設けなかった」という点に尽きるかと思います。
この点については運営側の失態で御座います。
心よりお詫び申し上げます。※これは2014年2月に今までプラチナより上のランクを追加した際のご質問に対する回答です。
※文中の「追いつかれない」というのは厳密に言うと間違いで、休会やレッスン数によっては追いつかれることもあります。
説明をシンプルにするためにあえて詳細を省いて説明しております。